みなさま、どうもおひさしぶりです。
気づいたら1ヶ月以上も放置してましたブログ。
暑いのになにかと思ったら、ファーファですよ、かわいいよね。
色んな人に心配されてたのですが、いやいや知らせがないのはいいことです。
電話までくれたアナタどうもありがとう。
この1ヶ月色んなことがあって、泣いたり笑ったり、出逢いや再会があったり。
一番大きなことは、大切なおねえちゃんに、第二子が産まれたこと。
このブログでもおなじみ甥っ子くんにさらに弟ができたのです。
出産ぎりぎりまで立ち会うことができて人生観が変わりました。
何が辛いって、「大好きなお姉ちゃんがこんなに近くで、
めちゃめちゃ痛がっている」
っていうことですね。そりゃ、もちろん産まれてくるbabyも頑張ってるんだ
ろうけれど、やっぱりね、babyにはまだ逢う前の状況。
「とにかくこの人のこの痛みを早く解放して
あげて神様、」って気分ですよね。
それが近しい人であればあるほどそう思いますよね。
世の男性の皆様ぜひ愛する奥様の「現場」にはお立ち会いあれ〜
***
先日出かけた某ライブで懐かしい人にたくさんお会いし、自分に
とっては記憶のアーカイブから消滅させるべくして忘れていた出来事を
あらゆる意味で掘り起こされまして、意識がグラグラしてしまいました。
カンヌで逢ったぶり(カンヌといえば、フランスのね)の人や
奄美大島で逢ったぶりの人とかね、、どんな流れやねん、とか思いました。
そんなわけで、出逢いもあれば、再会もあれば、別れというものもある今日この頃。
ちっともワタシは大人になれません。
***
大人になりたいです。
じゃ、またねー
4 件のコメント:
私ファーファめっちゃ好きだった~!
これ本当のファーファ?
>サッコたん
そうそうほんとのファーファ(たぶん)
だって、ファーファって書いてあったもん笑
夏には暑いよね、、、。
ファーファかわゆすだね、
そいえば、わたしもpupaいいと思う!
なほちゃん
ヨーロッパってね「無痛分娩」が主流みたいなの。この間も日本人の友人が出産して無痛分娩を選んでよかったって言っていた。母体の回復も早かったりするというメリットもあるみたい。日本ではまだまだ賛否両論みたいだけれどもね。(それに日本だとものすごく高い。)
お姉さん、おつかれさまです。
くるみ
アタシは無痛分娩だったらいいな、って思ってるけど、
そのお友達は、ベルリンで無痛分娩したの?いいな。
そうなの、無痛分娩は日本だと高いし、技術がヨーロッパほど高くないらしいんだ。
でもさ、お腹いためてこそ、なんだろうけど。。。
アタシはだめだなー
くるみちゃんありがとう。
ミュンヘン日記期待してます。
コメントを投稿